資本主義を攻略して豊かで自由な人生を実現するブログ

2024/11/04

自己紹介

0 件のコメント :


はじめまして、はっぴーたろうと申します。

この度、ブログを始めることしました。










・はっぴーたろうです

私は1988年生まれのIT企業に勤務する会社員です。

妻と子ども3人の5人で生活しています。

現在(2024年11月時点)の総資産は3000万あり、経済的自由を目指して資産形成に取り組んでいます。

ブログを始めたきっかけは、以下の通りです。

・どんな境遇であっても諦めず地道に取り組めば理想に近づける

・情報発信することで一人でも多くの人に投資に興味を持って頂きたい


・FX開始

今までの取り組んできたことを簡単に書かせて頂きます。

給与以外からの収入に憧れて2019年に投資スタートしました。

まずFXでメキシコペソ円の長期トレードに挑戦しました。

当時新興国通貨のスワップポイント狙いの長期保有がブームでスタート直後は好調でしたが2020年3月のコロナショックであえなくロスカット。

その後ドル円などの短期トレードにも挑戦しましたが損失が更に拡大してFXから撤退。。。


・FXから撤退、そして株式投資へ

その後、紆余曲折があり勉強を重ねて米国株の長期投資に辿り着きました。

米国株と言っても個別株に投資するのではなくSP500等の指数を中心に投資しています。

毎月決まった額をNISA口座の枠で積立て購入しており、一括ではなく積立て購入することで時間分散しています。


・債券投資にも取り組む

資産もある程度になったので、リスクヘッジの目的で2024年に入ってから債券投資もしています。

債券は国債の変動10年に投資していて、年2回の利子を頂いています。

投資した理由は長期金利の利率が上昇基調だったのと投資したお金が国の政策などに使われるので少しでも国策に貢献できるのが良いなあというので投資しました。


・ビットコインについて

あと、最近注目しているのがビットコインです。

ただ、ビットコインは保有しても利子を生まないのと歴史が浅い投資商品のため、あまり好きになれず様子見しています。

トランプ政権の政策方針により注目を集める投資商品のため、今後投資する可能性はあります。


・資産形成における節約について

投資以外にも資産形成する上で自宅の購入タイミングも重要なポイントです。

住宅ローンを組むタイミングで数千万ぐらい変わってきます。

基本は資産を形成してから住宅ローンを組むのが鉄板になります。

例えば総資産5000万を築いてその6割の3000万をSP500に投資したとします。

SP500の過去の平均リターンは年利8%と言われており、240万が資産収入として発生します。税引き後でも192万です。

5000万の住宅を35年ローンで組んだとして年間の返済が約150万ほどになり資産収入で十分返済できちゃうんです。

学校では教えてくれませんが、これが"資本の力"なのです。

確かに毎年8%の資産収入が発生する保証はないのですが、資本主義が続く限り紙幣は刷られ続け経済は拡大していきます。

これが資本主義社会の原理原則なのです。お金持ちは一生お持ちなのです。


今後も皆様にお役に立てるよう頑張りますので宜しくお願いします。

米国株ランキング にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

0 件のコメント :

コメントを投稿