2024/11/06
103万円の壁
ども、はっぴーたろうです。
衆院選後から世間を賑わせている103万円の壁について考えを述べます。
国民民主党の玉木代表が公約に掲げる103万円の壁を引き上げて178万円にするというもので基礎控除等を大幅にアップさせることで給与所得者のほぼ全ての方の手取りがアップするという政策です。
財務省の試算では約8兆円の減税と言われており、各方面から大反発の状況ですが私は"是非とも実現して欲しい"と考えています。
手取りが増えるから嬉しいという個人的な感想もありますが、国民民主党の給与を増やす経済政策を掲げており増税するのではなく日本全体の経済を成長させることで税収をアップさせるという考えに共感できたからです。
自民党の一部からは高所得者優遇の政策ということで反発がでてますが、基礎控除をアップさせれば所得税を多く納めている給与所得者への還元が多いのはあたり前なのでこのまま進めてほしいです。
ここからは半分愚痴ですが、、、
最低賃金が右肩上がりの流れの中で20年も基礎控除を見直さないっておかしいでしょ(笑)国民民主が指摘するまで他の政治家は誰も気付かなかったのか疑問です。ちなみに、米国の基礎控除は20年間で約4倍らしいです。
・1995年:基礎控除 3,900ドル ・2024年:基礎控除14,600ドル
●ご参考情報
6. Standard Deduction | Standard Dedutions by Year | Tax Notes


Related Posts
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿